2/23〜7/5 共同作業の中でお互いに支え合う女性のための次世代チームリーダー養成講座

リーダーシップというと、権力やカリスマを思い浮かべる人も多いかもしれません。私たちが、学ぶのはそうではなくて誰もが交替で役割を担い共同作業を沢山の人たちの知恵や経験を生かして学び合いをリードする人の事をイメージしたいと思います。忙しい毎日でグループ活動や会社・市民団体で悩んでいませんか。一緒に学び合える時間を設けてみませんか?

日時: 2012年2月23日〜7月5日 隔週木曜日 19:00〜21:30(全10回)
対象: グループや組織の運営で悩んでいる方(定員15人)
会場: 国立青少年オリンピックセンター小田急線「参宮橋」)センター棟20人室(6月4日のスポーツ棟研修室)
参加費: 会員1回 1000円 非会員1500円
*すべて、いっぺんに参加できなくても、1回からでもOKです。
*要事前申込
*すべて参加型ワークショップです。グループの次世代育成が目的です。
主催: 働く女性の全国センター

申し込み先: office@acw2.org
●お名前 ●電話番号 ●FAX番号 ●メールアドレス を記入の上で申込みして下さい。
講座担当: ファシリテーター 伊藤みどり、アシスタント  根来 祐

<スケジュール>
第1回 2月23日 オリエンテーション 自分から見た自分、他人から見た自分(セー411)
第2回 3月8日 肯定的な話し方・気持ちの良い会議の方法・色々な議論の仕方(セー411)
第3回 3月22日 支配のテクニックから学ぶ(セー302)
第4回 4月5日 対立から変化へ 創造的な問題解決(スー第1研修)
第5回 4月19日 サバイバルゲーム 合意形成と多数決 グループの相乗効果(セー505)
第6回 5月10日 交代可能なリーダーシップとは いろんなリーダーを体験してみる(セー411)
第7回 5月24日 女性の非正規雇用の歴史と草の根運動(セー407)
第8回 6月7日 企画の作り方 7ステップ(セー410)
第9回 6月21日 キャンペーンとネットワーク(セー406)
第10回 7月5日 3分間スピーチトレーニング 修了証 授与(セー303)

2/19、3/4、3/18 ケアに携わる人のためのケアワークショップ

****************************************

   ☆草の根事業育成財団 助成企画☆
    ■支援で燃え尽きないために!■
■ケアに携わる人のためのケアワークショップ■

****************************************

NPO法人サポートハウスじょむでは、この度「ケアに携わる人のためのケアワークショップ」を開催することになりました。「ケアワークショップ」は介護や支援を行う人が疲弊しないで活動を続けていくための知識やスキルを学ぶ参加型ワークショップです。介護や支援を行う人が元気になり自分らしさを取り戻すヒントが満載です。ワークと語り合いでリフレッシュしませんか。多くの方々のご参加をお待ちしております。

【プログラム】
■第1回: 「自己尊重心の向上ワークショップ 〜あなたの短所を長所に〜」
日時:2012年2月19日(日)13:30〜16:30
場所:武蔵野プレイス 3階スペースC
地図:http://www.musashino.or.jp/place/_1205.html
住所:武蔵野市境南町2-3-18
JR中央線 武蔵境駅徒歩1分)

■第2回: 「支援をエンパワメントにつなげるコミュニケーションスキル」
日時:2012年3月4日(日)14:00〜16:00
場所:ケアタウン小平(いっぷく荘2階ダイニング)
地図:http://www.ippukuso.net/
住所:小平市御幸町131-5
JR中央線武蔵小金井」駅 北口下車
小平駅南口行きバス約7分 「貫井橋」バス停下車 徒歩3分)

■第3回: 「支援で疲弊しないために 〜グループ・スーパービジョン〜」
日時:2012年3月18日(日)14:00〜16:00
場所:ケアタウン小平(いっぷく荘2階ダイニング)

【参加費】 2,000円/各回
【定員】 20名/各回
【お申し込み】
お名前、お電話番号、メールアドレス、参加ご希望の会を明記の上、下記までメールかFAXにてお申し込みください。
講座の詳細はサポートハウスじょむのWEBサイトからもご確認いただけます。(http://jomu.org/
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
【主催】NPO法人 サポートハウスじょむ
【後援】一般財団法人草の根事業育成財団
電話・FAX:03-3320-5307
E-mail:info@jomu.org
URL:http://jomu.org/

2/11 反貧困フェスタ in ふくしま 

★★★ぜひご参加ください★★★
「反貧困フェスタ in ふくしま」 
フクシマからふくしまへ 〜被災地から貧困を問う〜

日時: 2012年2月11日(土)10:00〜16:30
会場: 福島大学福島県福島市金谷川1番地) http://www.fukushima-u.ac.jp/new/18-koutu/
アクセス: JR東北本線金谷川駅」下車 徒歩5分
主催: 反貧困ネットワークふくしま、福島大学災害復興研究所
協力: 反貧困ネットワーク
*参加無料。可能であればカンパをお願いします。
*昼食は各自でご用意ください。
*手話通訳の情報保障をいたします。

印刷用チラシのダウンロードはこちらからどうぞ。
チラシ(表・カラー)
http://firestorage.jp/download/fd6f39cc1eb38fc3a5d364b85eebf381c15ab27b
チラシ(裏)
http://firestorage.jp/download/4e4aa37746948f95c4815ac2f31b8eeefddf42a0
チラシ(表・白黒)*白黒での印刷にはこちらをお使いください。
http://firestorage.jp/download/4b0c3648a1a7f05fd2c514d6d06f0c308426e9a4

3月11日の東日本大震災により、福島県は、地震津波の自然災害に加え、福島原発事故による未曾有の大規模複合災害に見舞われました。
現在、福島県では15万人が県内外に避難生活を余儀なくされ、6万人以上が県外に避難をしています。災害の被害は決して平等ではなく、社会的に困難のある層に被害が大きく降りかかることが今回の災害でも現れました。
一方、災害の復興過程において様々な面で被災者の生活再建にひずみが出てきています。被災者の生活再建に寄与しない大規模復旧・復興事業、沿岸部の被災地における大規模生活保護打ち切り問題、社会的格差の
拡大など、福島県そして東日本大震災の被災地が抱える問題は、日本社会の構造的な矛盾の象徴と言えます。
原発事故によって「fukushima」や「フクシマ」として世界中に認知されるようになった福島県ですが、本当の復興は人間が人間らしい生活を取り戻す「人間復興」であり、もとの「ふくしま」だと考えます。
「フクシマからふくしまへ」は、そうした災害によって奪われた日常を取り戻すための復興のあり方をともに考える場にしていきたいと考えます。

【プログラム】
10:00 開会式
◆開会挨拶
◆来賓挨拶 宇都宮 健児(反貧困ネットワーク代表)
10:30 分科会
□こども・若者の視点から見たふくしま
□福島から「女性の雇用問題」を考える
□福島で働くということ(原発被害の実態)
□福島における生活保護打ち切り問題
□震災後の外国籍住民の現状
□被災者支援のネットワークにむけて
□映像とトークで考えるウォール街占拠
13:30 全体会
◆基調報告 渡邊 純(反貧困ネットワークふくしま共同代表)
「被災地から『人間の復興』を考える」
◆記念講演 湯浅 誠(反貧困ネットワーク事務局長)
東日本大震災からの復興と反貧困運動」
◆パネルディスカッション
原発事故からの再生」
〈パネリスト〉
佐藤 栄佐久(前福島県知事)
二瓶 由美子(桜の聖母短期大学准教授)
渡辺 淑彦(弁護士・福島原発被害弁護団事務局長)
〈コーディネーター〉
丹波 史紀(福島大学災害復興研究所)

*当日は、反貧困TVによるインターネット生中継があります!
〈反貧困TV〉http://hanhinkontv.blogspot.com/

【賛同カンパのお願い】
当フェスタでは賛同していただける方のカンパをお願しています。
●金融機関名:ゆうちょ銀行
●口 座 番 号:02270-0-108844※ 他金融機関からの振り込み口座番号
 二二九(ニニキュウ)店(229) 当座 0108844
★ 通信欄に「反貧困フェスタ inふくしま賛同カンパ」と明記してください。

【託児ルームをご用意しております】
対象: 6ヶ月以上小学1年生まで
申込み: 下記連絡先へ1月末日までにお申込みください(先着順)。 
利用料: ひとり 300円+おやつ代100円
*アレルギーやしょうがいのあるお子様、小学 2年生以上のお子様についてはご相談ください。

【お問い合わせ・ご連絡】
福島大学災害復興研究所 TEL&FAX. 024-548-8272

2/10 うちゅうじんの集い

アラブヴァイオリンの演奏会のあいまに、激動の日本社会の最前線を突っ走る「うちゅうじん」たちがてきとうな大放言をする、音楽とフリーな社会派トークの集いです。
障害、医療、介護、難病、自然エネルギー、フクシマ、経済、労働、貧困、福祉、社会保障、多岐にわたりすぎる大横断!

日時:2012年2月10日(金)19:30開演(19:00開場)
会場:MAKOTOシアター銀座(東京都中央区京橋3-3-2)
参加費:1500円
お問い合わせ:おひとりさま事務局大野更紗まで(チラシ参照)

チラシはこちら
https://docs.google.com/open?id=0B1X-VV9Oq3fAMWJkNGRlYTItYWZhNC00OTVjLTlhYjMtNzQ2ZWViM2Y0NmJk
●当日のUstream中継チャンネルはこちら!
→www.ustream.tv/channel/うちゅうじんの集い
●Usreamのハッシュタグはこれ!
→#uchujinnokai

出演者(予定・50音順)
★藍原寛子さん(フリージャーナリスト)
福島県福島市生まれ。フルブライター、東京大学医療政策人材養成講座4期生、日本医学ジャーナリスト協会員。
赤木智弘さん(フリーライター
著書「若者を見殺しにする国」ほか。
★荒井裕樹さん(日本近現代文学・障害者文化研究)
東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員。著書「障害と文学」ほか。
大野更紗(作家)
著書「困ってるひと」。
★大西連さん(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい)
夜回り、生活相談。
開沼博さん(社会学者)
東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍。著書「「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」ほか。
★川村遼平さん(NPO法人Posse事務局長)
東京大学大学院修士過程在籍。著書「ブラック企業に負けない」ほか。
★木村伸子さん(アラブヴァイオリニスト・アラブ音楽史研究)
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程在籍。
★熊谷晋一郎さん(脳性まひ当事者、小児科医)
東京大学先端科学技術研究センター特任講師。著書「リハビリの夜」ほか。
★佐藤滋さん(財政学者)
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科修了。博士(経済学)。東北学院大学経済学部専任講師。
★新城拓也さん(医師)
緩和医療専門医。社会保険神戸中央病院緩和ケア病棟勤務。
★古屋将太さん(NPO法人環境エネルギー政策研究所研究員)
デンマーク・オールボー大学大学院博士課程計画・開発プログラム在籍。専門は環境エネルギー社会論。
★柳本文貴さん(NPO法人グレースケア機構代表)
大阪大学佛教大学通信卒。社会福祉士介護福祉士。ケアマネジャー。

2/4 第19回社会運動ユニオニズム研究会

テーマ:アメリカの社会運動ユニオニズムの現状
日時:2012年2月4日(土)13:30〜17:30
会場:明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン309H教室
地図:http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
共催:一橋大学社会学研究科フェアレイバー研究教育センター
   明治大学労働教育メディア研究センター
   Labor Now
参加申込み:資料準備の都合上、2月2日までに事務局・高須までご一報下さい。
h_takasu(a)jca.apc.org  (a)を半角の@に置き換えて送信下さい。
      (すでにFacebookなどでご連絡の方は不要です)

報告:
ウォール街占拠(OWS)運動と労働運動について
青野恵美子さん(明治大学労働教育メディア研究センター、Labor Now)
高須裕彦さん(一橋大学フェアレイバー研究教育センター、Labor Now)
レストラン機会センター(ROC)とレストラン労働者国際会議について
河添誠さん(首都圏青年ユニオン
参考ビデオ:
「17歳のレボリューション〜ウォール街を占拠しよう?」(2分48秒)http://youtu.be/JyzY-GAAjew