12/13 居住貧困・居住格差の実態を知る

日本住宅会議 2008年度総会・シンポジウム
                                   
日 時:2008年12月13日(土)午後1時から(受付は12時30分から)
場 所:立正大学 総合学術情報センター8階 第6会議室
       東京都品川区大崎4-2-16(JR山手線・五反田駅より徒歩5分)
http://www.ris.ac.jp/guidance/cam_guide/osaki.html
参加費:会員500円、学生500円、非会員1,000円

プログラム

第1部 シンポジウム「居住貧困・居住格差の実態を知る」

13:00   大本理事長挨拶
13:10〜14:10
■基調講演:            
「貧困居住といかに闘うか!」
湯浅 誠氏(NPO自立生活サポートセンター・もやい事務局長)                             

14:10〜14:25   休憩

14:25〜16:15
■パネルディスカッション (14:25〜15:45)(各40分)
「ネットカフェ生活者の実態−首都圏・九州合同調査から見えてきたこと−」
松本 一郎氏 (法政大学助教
「働く女性の貧困と居住問題」
竹内 三輪氏(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ)  
                  
15:45〜16:15   質疑・討論       

16:15〜16:30  休憩

第2部 日本住宅会議総会  16:30〜17:00

  

 今年は住宅会議総会において「居住格差・居住貧困の実態を知る」をテーマに基調講演とシンポジウムを計画しています。
 21世紀初頭の新自由主義思想にもとづく住宅政策は、居住格差を拡大させそのうえ居住貧困をまねき、そのことを因として世界金融恐慌まで生み出しています。
 1980年代には日本には貧困はなくなったとして「貧困」という言葉すらなくなり、また貧困と名の付く著書が消えていきました。しかしバブル崩壊後の90年代から現在にかけて世界的に生活の基本的領域において格差は拡大し絶対的貧困にまで至っています。所得・労働格差、地域格差、教育格差、医療格差など人間生存にかかわる多様な領域でかってみられなかった実態が報告されています。生存・生活基盤である居住条件の悪化についてはいまだ体系的に実態が明らかにされていません。本総会シンポジウムでは居住の格差、居住の貧困の実態をとくにあらゆるセイフティーネットから社会的に排除されているホームレス、若者、女性の居住貧困および反貧困運動の闘いを通してその展望を探りたいと考えました。


主 催:日本住宅会議
事務局/東京経済大学 大本研究室
東京都国分寺市南町1-7-34
TEL/FAX 042―328―7817
共 催:NPOSHIPS(特定非営利法人総合住宅問題支援機構)